これは、私が英語を習いはじめてしばらくしたころ、スクールではペラペラなのに外で英語を使いこなせない…本当に上達しているんだろうか…そう悩んでいた時の失敗談です。
実践ではまったく話せなくなる!
私が英語を習っていたときにぶつかったのが「英会話スクールではペラペラ話せるのに、実践ではセンテンスが出てこない!」という壁でした。スクールではロールプレイを楽々とこなして応用して話すことさえできるのに、いざ英語を使ったコミュニケーションをしようと思うと、途端に頭が真っ白になってしまって、まともにセンテンスを思いつかないのです。
これは、ある程度の英語力が身につき始めたらぶつかる壁かな、と思います。
実践練習を積まないと身につかない
原因は、実際に英語でコミュニケーションを繰り返すうちに分かってきました。それは、スクールの講師がコミュニケーション相手として最高すぎたってこと。
レッスン中、講師は私の話をきちんと聞いて理解しようとしてくれますよね。こちらが聞き取りやすいよう話すスピードを調整してくれることもあります。けど、実際はそういう親切な人ばかりではありませんからね!相手に聞いてもらうための努力もするべきでした。これは英会話うんぬんではなくコミュニケーションスキルかもしれませんけど。
結局のところ、言葉は血肉になるまで何度も繰り返さないと、実践では使えないのです。スクールに通いつつ、積極的に(食事のオーダーなど些細な場面でも)英語圏の人とコミュニケーションをしなければ、実用的な英語は身に尽きません。
外国人の聞き間違い・言い間違いなんて、母国話者には笑って許せるもの。言語習得については、むしろ失敗を恐れることが失敗を引き寄せてしまいます。